勉強法の紹介

自分が実際に受験で行った勉強法を紹介します。

受験を意識する高1,2年生ヘ

注意!

このブログでは勉強法について触れるつもりは一切ないです。勉強法を求めていらっしゃった方、すみません!もっと漠然と「なんかしたほうがいいのかな~」と不安になっている方向けです。そして、個人の感想に基づくものですので科学的根拠などはないです。

それではさっそく本題に入っていきましょう

 

現役前にやって良かったこと

今日お伝えするのは

  1. 勉強法を試す
  2. 志望校を決める

の2つです。順番に解説します。

 
1. 勉強法を試す

結論、“現役生に時間はない”

巷には腐るほど効率的な勉強法があります。それを最も使いたい時期が現役生一学期です。部活が忙しかったり学校行事が忙しかったりするこの時期に勉強まで手がまわらないのは当たり前のことですが、勉強への不安が最も大きい時期でもあります。簡潔に言えば「勉強したいのに時間がない」状態に陥ります。(私事ですが、このストレスで5キロ痩せました。過労死を危惧するレベルでこの時期は忙しいのです。)

そこであわてて効率的な勉強法を検索しても遅いのです。なぜなら腐るほどあるから。その中から自分に合った勉強法を見つけるのに何日かかるか…。その分の時間も勉強にまわしたいはずです。

 

以上が一つ目の理由です。先に、より自分に合った勉強法を探しておくことで不安感を減らして勉強できます。

また、勉強法を探す時期はテスト前がおすすめです。勉強法の効果がテスト結果として明確に分かるからです。

詳しい勉強法については各予備校やら自称東大生やらが紹介しているものを見て下さい。私のおすすめは…聞かれたら答えます笑

 

2. 志望校を決める

「志望校なんて早いよ~」って思いますよね?でも、早く決めたほうが有利なんです。理由としては、

1. 志望校対策ができる 

2. 志望校への執着度が高まる

の二つが主に挙げられます。が、そこは解説が巷に溢れてるので置いておきます。

大切なのは、方向性を示すことです。一つに絞る必要はないです。

例として、あなたが頭のいい大学に入りたいとします。いくつ思い浮かぶでしょうか?「東大、京大、早稲田、慶応、MARCH…」とこんな感じでしょうか。他にも工業系がいい、理系がいい、文系がいい…とざっくり方向性を考えましょう。ネットで検索して自分が目指す方向性にある大学の名前を知っておいて下さい。一つに絞るのは現役になってからで充分間に合います。

また、絞らない利点は滑り止めを簡単に決められることです。特に浪人したくない人は納得できる滑り止め大学を見つけるのが大切です。大学に入ってから「浪人すればよかった…」と後悔しないようにしましょう。

 

まとめ

以上が現役前にやっておくべきことでした。他にもありますので気が向いたら書きます。分からないことがあればぜひ聞いてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました〜!

 

自己紹介

北海道で浪人中のsingoです。高1,2生向けに受験へのアドバイスを上から目線でお伝えします笑